菅平
菅平
菅平スノーリゾート
昼間でもスノーマシンが動いているということは気温が氷点下だということです。

リフトにフードがついています。そうでなければ寒くてとても耐えられません。

樹氷ができるための条件は気温が低く風が強いことですが、ここは条件を満たしているようです。

|
菅平サンホテルはゲレンデ直結、天然温泉24時間入浴可能という理想的な条件ですが、とてもコスパの良いホテルです。
価格は入手経路で異なると思いますが、私はネットでリフト券2食付で8000円台で入手しました。
ネットでは食事の不満が書き込まれたりしていますが、値段を考えると十分だと思いますし、それなりに工夫されています。
レストランは昼は一般スキーヤーに開放されますが、やはりかなりコスパは高いです。
|

太郎山頂より見た菅平サンホテルで、こちらからがレストラン入口になっています。

昼のカツ煮定食は作りたてカツ煮を固形燃料で保温して供されます。肉も厚くてやわらかいです。

昼のカレーはインド人シェフが作る本格的なインドカレーが850円です。

3人乗り、4人乗りが一般的な中で、昔ながらのペアリフトですが、平日なので乗ってる人もまばらです

ゲレンデもガラガラです。

さすがに土曜の朝は駐車場が混みはじめましたが、上越方面の混み方よりはずっとましです。

動画
この動画はすべて私が撮影したものですが、スキー場で流されていたKoigokoroという曲の作者が著作権を主張しているようで画面に入れられません。
この曲を取り除く設定をしたら、こんどはスキー場の音まですべて消されて無音になってしまいました。
これを聞きたいわけではないので、こんなはた迷惑な曲は公共の場で流さないでほしいです。